MENU

納骨堂コラム【納骨堂辞典】

納骨堂コラム【納骨堂辞典】

納骨堂コラム【納骨堂辞典】

納骨堂を購入しようかお考えの方が疑問に思うことをまとめました。
そもそも永代供養とは何?納骨堂は散骨とはどう違うの?といった納骨堂のコラムを紹介します。

納骨堂辞典 > 納骨堂コラム > 体験談・ランキング > 新型コロナウイルス対策中!眞敬寺・蔵前陵苑見学レポート(東京都・台東区)

新型コロナウイルス対策中!眞敬寺・蔵前陵苑見学レポート(東京都・台東区)

2020年5月25日、新型コロナウイルス対策の特別措置法に基づく緊急事態宣言が、東京都で解除されました。都内の納骨堂でも、緊急事態宣言の期間中は臨時休館や開苑時間の短縮を行っている施設が目立ちましたが、宣言の解除後は徐々に通常開苑再開の動きが拡大しています。とはいえ、まだ新型コロナウイルス感染症が完全に収束したとは言えない状況。お墓の購入を検討していながら、現地へ見学に行くのを迷われている方もいらっしゃるのではないでしょうか。

そこで、納骨堂辞典では、納骨堂でどのような新型コロナウイルス対策が行われているのか、実際に足を運んでレポートいたします。今回は、東京都台東区にある自動搬送式納骨堂「蔵前陵苑(くらまえりょうえん)」に行ってみました。

蔵前陵苑くらまえりょうえん


見学予約は同じ時間帯に1組まで

蔵前陵苑の見学を希望する場合、まずは電話かウェブサイトのフォームから予約をします。現在は、見学する方の密集・密接を避けるため、同じ時間帯の見学予約が1組のみになるようにご調整くださっているそうです。私が予約した際は希望の時間帯でご対応いただけましたが、心配な方は候補の時間帯をあらかじめいくつか用意しておくとスムーズに予約できそうです。
また、8月1日からはオンライン見学も受け付けており、自宅にいながら現地の様子をZoomでご案内いただくことも可能です。

アルコール消毒液の設置

予約した日時にさっそく見学!入り口に設置してあるアルコールで両手を消毒してから建物に入ります。触らずに手を消毒できるこの容器、自分用にも欲しくなってしまいました。
蔵前陵苑消毒液
エントランスには半屋外の休憩場所があります。換気の良いこちらでお墓のご相談をすることもできるそうです。
蔵前陵苑エントランス

スタッフの方は検温、手洗い、うがい、マスク着用で対応

まずは受付でアンケートに記入し、今の状況やお墓の希望などをお伝えします。このときに使うテーブルや筆記用具は、定期的にアルコールで消毒してくださっているそうです。
スタッフの方はマスクを着けてご対応くださいました。スタッフの皆さんは毎朝体温を測っており、もし熱があった場合は1週間ほどお休みされるそうです。ご出勤されている方は、手洗い・うがいを徹底し、マスクを着けてご対応くださっています。
蔵前陵苑受付

室内でも様々な取り組み

受け付けが済んだら、いよいよ施設内の見学です。エレベーターの中には感染症対策の張り紙が並んでいました。エレベーターのボタンや手すりなどは、多くの方が触れるので定期的に消毒してくださっているそうです。
蔵前陵苑エレベーター
こちらは5階の客殿に設置されているコミュニティボード。ご住職が書かれたテーマに対して、来苑した方が自由に回答コメントを貼ってよいそうです。今回のテーマは「STAY HOMEの楽しみを教えて下さい!」。共用の文房具の横にはアルコール消毒液もしっかり設置してあります。
蔵前陵苑コミュニティボード
トイレにはうがい薬もご用意いただいていました。
蔵前陵苑うがい薬
こちらも同じくトイレ内、ジェットタオルは停止中だそうです。
蔵前陵苑ジェットタオル

自然素材でモダンに仕上げられた2種類の参拝室

気になる参拝室は、ベーシックタイプ(85万円)とハイグレードタイプ(103万円)の2種類から選べます。
こちらは6階にあるハイグレードタイプの参拝室。黒御影石とウォールナット(クルミ)の木がシックな雰囲気です。
参拝ブース
ハイグレードタイプには、6階契約者専用のラウンジが備えられています。自動搬送式の納骨堂を「マンション型」と呼ぶことがありますが、高さのある建物ならではの明るさと眺めの良さが気持ち良いです。
窓からスカイツリー
こちらは3階にあるスタンダードタイプの参拝室。白御影石とヒノキで明るい色調になっています。
3階墓石
参拝室は両フロアとも扉のない作りなので、空気が籠もりにくい点も安心ですね。
3階参拝室

お墓の申し込み手続きは郵送でOK

見学時の印象が良くても、実際にお墓を申し込むかどうかは、家族と相談したり、他のお墓と比較したりしてから決めたい場合もありますよね。蔵前陵苑では、お墓の申し込みの書類手続きは郵送でもご対応いただけるそうです。契約のためにもう一度外出しなくて済むのでありがたいですね!

蔵前陵苑を見学してみて

新型コロナウイルスへの対策を強化していると聞き、何となく殺伐とした雰囲気を予想していましたが、マスク越しでも伝わるスタッフの方のにこやかさや、注意喚起の張り紙、消毒液の置き方などから、見学やお参りに来た方を気遣う温かい配慮が感じられました。ここなら、感染症が収束してからも、信頼してお付き合いしていけそうです。お墓についてのご相談は電話でもご対応いただけるそうですので、気になった方はぜひお問い合わせしてみてはいかがでしょうか。

蔵前陵苑の基本情報

価格年間管理費
ベーシックタイプ85万円15,000円
ハイグレードタイプ103万円16,000円

※価格には銘板および字彫り、法名(戒名)授与、永代使用、永代供養、遺骨収蔵厨子などを含みます

  • 【名称】蔵前陵苑
  • 【宗旨】浄土真宗
  • 【所在地】東京都台東区寿1-11-7
  • 【管理者】満照山 眞敬寺
  • 【檀家義務】なし
  • 【ペット埋葬】不可
  • 【アクセス】都営大江戸線「蔵前」駅下車 徒歩約5分など、4路線4駅から徒歩圏内
  • 【問い合わせ先】電話番号:0120-634-940/URL:https://kuramae-ryoen.jp/

納骨堂辞典では東京や関東の納骨堂の紹介をしています。みなさんのご要望にお応えして人気ランキングや費用、納骨堂の種類についてなども解説していますのでぜひご覧ください。納骨堂辞典|納骨堂・永代供養墓の全て


合わせて読みたい

納骨堂の仏壇

2017年新築の納骨堂5選

納骨堂は、新しいタイプのお墓として近年注目されています。従来の石のお墓(外のお墓)に比べると、初期費用や管理費用が安く済み、毎年のお墓の清掃も不要なことから、遠方にお墓がある人や子どもに負担をかけたくないという人から人気を集めています。そこで、今年開苑した東京の納骨堂おすすめ5選を紹介します。

お墓と納骨堂どちらが良い?タイプ別お墓選びのポイント

納骨堂は、一昔前までは身寄りのない人の遺骨や遺骨の一時預かり場所として利用されてきましたが、最近では参拝しやすいように工夫された小スペースながらもお墓として立派な機能をもつ施設が首都圏を中心に急増してきています。そこで悩むのが、従来型の石のお墓と納骨堂どちらを選んだらよいのか?ということ。今回はお墓と納骨堂のメリットデメリットを比べてみて、どんな人が納骨堂に向いているのかまたどんな人がお墓に向いているのかタイプ別に検証してみました。

納骨堂体験談④

納骨堂購入体験④~管理が楽なお墓を母が残してくれました~

納骨堂購入体験談の第四弾!納骨堂を購入された方にインタビューを行いました。みなさま納骨堂にかぎらず、お墓を購入するのはとても悩まれると思います。お墓を購入された人たちがどうやってお墓を決めたのか、なぜ納骨堂にしたのか、納骨堂の良い点悪い点など紹介しますので、ぜひお墓探しの参考にしてください。

2021年納骨堂おすすめ

【2023年版】東京の納骨堂おすすめ6選

これまで納骨堂は遺骨を一時的に保管しておくことが大きな目的でしたが、近年、納骨堂が室内型墓地として大きく進化を遂げ、現在東京都心を中心に数が急増しています。また、納骨堂にも棚式、ロッカー式とタイプがいくつかありますが、中でも自動搬送式納骨堂は室内型墓地として従来の墓石を前にしてのお墓参りと同様な感覚で参拝できると大変好評です。ここでは、そんな室内型納骨堂でオープンから5年以内のおすすめの場所6つを紹介します。

死後離婚,縁切り,夫婦

女性専用の納骨堂3選!夫とは別のお墓を選ぶ女性が増えている?

近年、価値観の多様化や家族の在り方の変化を反映し、お墓の形は納骨堂などの様々な形を取るようになりました。また、必ず継承してきたお墓に入る、夫の家系のお墓に入る、という概念も変わりつつあります。今回はそのような社会の流れと、そして夫婦でお墓を別にしたい、独り身でお墓に入る予定、女性同士でお墓に入りたい、という人々のための女性専用の納骨堂やお墓について紹介します。

一覧に戻る

カテゴリ検索

納骨堂人気ランキング

第2位

納骨堂・東京|満照山眞敬寺 蔵前陵苑【まんしょうざんしんきょうじ くらまえりょうえん】

この納骨堂をみる >

第4位

納骨堂・東京 | 一行院千日谷浄苑【いちぎょういんせんにちだにじょうえん】

この納骨堂をみる >

第5位

納骨堂・東京 | 龍澤寺の納骨堂ゆめみどう【りゅうたくじのうこつどうゆめみどう】

この納骨堂をみる >

  • 東京の納骨堂
  • 関東の納骨堂

最新の納骨堂コラム

関連サイト

運営者情報

ページの先頭へ