MENU

納骨堂コラム【納骨堂辞典】

納骨堂コラム【納骨堂辞典】

納骨堂コラム【納骨堂辞典】

納骨堂を購入しようかお考えの方が疑問に思うことをまとめました。
そもそも永代供養とは何?納骨堂は散骨とはどう違うの?といった納骨堂のコラムを紹介します。

納骨堂辞典 > 納骨堂コラム > お墓・お葬式・供養 > 葬式は必要?不要?悩んだときの考え方

葬式は必要?不要?悩んだときの考え方

火葬だけ通夜や葬式を行わない「直葬(ちょくそう)」の割合が、都市部では2割を超えるようになったといわれます。葬式のない送り方が可能になった今、葬式は必要なのか、不要なのかと悩む人もいることでしょう。悩んだときのヒントになる考え方をご案内します。


必須なのは葬式ではなく死亡手続きと遺体処理

人が亡くなったときに必須となっているのは、日本の場合、「死亡手続き」と「遺体処理」の2つです。市区町村役場に死亡届を提出し、遺体を火葬、または土葬すれば、喪主として最低限の役割を果たせるといえます。つまり、葬式は必要か不要かという問いに真面目に答えるとすれば、「葬式が必要か否かは遺族の判断だが、必須のものではない」ということになるでしょう。

 

葬式の役割は全部で3つ

葬式の必要性を考えるなら、葬式に与えられている役割を確認するのがポイントです。葬式の役割は、全部で3つあります。「3つとも、ぜひとも必要なものだ」と考えるなら、その人にとって葬式は必要ということになります。一方で、3つのうち不要と感じられるものがあれば、従来の葬式とは違った形の見送りとするのがよいかもしれません。「1つの役割も必要ない」という人にとって、葬式は不要ということになるでしょう。

 

葬式の役割1:故人に別れを告げ、気持ちに整理をつける

葬式における1つめの役割は、故人に別れを告げ、気持ちに整理をつけることです。故人に花を手向けたり、弔辞を読んでもらったりといったセレモニーを設けることで、生きている人が別れに対してけじめをつけることができます。けじめをつけられるのは、親族も、参列者も同じです。もしも気持ちに整理がつけられないと、愛する家族が亡くなったことをいつまでも受け止められず、グリーフ(死者を想い嘆く気持ち)が長引きます。その結果、精神的なダメージから回復することが困難になってしまうかもしれません。

 

葬式の役割2:生前お世話になった人に感謝を伝える

たくさんの人が参列する葬式は、生前お世話になった人に、遺族が感謝の気持ちを伝えられる格好の場です。通夜ぶるまいや精進落としによっておもてなしを行えば、一人ひとりに挨拶をすることができます。今後の縁をつなぐためにも、必要な場といえるでしょう。もしも感謝を伝える場がなければ、生前に故人と交流のあった人は、寂しさを感じてしまいます。その後のつきあいにも影響が生じてくるかもしれません。

 

葬式の役割3:故人が安らかに眠れるよう宗教儀式を行う

葬式は、故人が安らかに眠れるように導く儀式の場でもあります。仏教、神道、キリスト教などの宗教者が訪れ、宗教儀式を行って故人の霊をなぐさめます。「葬式は必要ない」と思っている人のなかには、このような宗教儀式の部分に疑問を持っており、「私は無宗教だから、宗教儀式は必要ない」と考える人が多数いるようです。

 

役割の組み合わせで葬式の形式が変わる

葬式における3つの役割は、どれかを「不要」と思えば、オリジナルな葬式を組み立てることが可能です。例えば、1+2+3と、いずれの役割も外せないと思うようなら、従来のような宗教儀式を取り入れた一般葬を行うことになります。1+2なら、宗教フリーの無宗教葬です。1+3なら、親族だけで行う家族葬がいいでしょう。また、1だけでよいということなら、少人数で無宗教の家族葬か、直葬の前に親族だけで簡素なお別れをする形式がいいでしょう。

 

まとめ

葬式は、必ずしも必要というわけではありません。葬式の3つの役割を知って、どんなお別れが自分と家族によりふさわしいかを考えてみましょう。もしかしたら、今までに見たことのない、オリジナルな葬式の形が生まれるかもしれませんよ。「こんな葬式だったら、ぜひやりたい」と思える形を模索するのが大事です。

関連記事:お葬式から納骨までの日数や簡単な流れ

 

納骨堂辞典では東京や関東の納骨堂の紹介をしています。みなさんのご要望にお応えして人気ランキングや費用、納骨堂の種類についてなども解説していますのでぜひご覧ください。納骨堂辞典|納骨堂・永代供養墓の全て


合わせて読みたい

継承墓は何が大変

継承墓は何が大変なのか?問題点と解決法を解説

継承墓は、お墓を代々受け継いでいく埋葬形態です。日本では、単純に「お墓」といった場合、墓石を使った継承墓を指すことが多いでしょう。かつてはほとんどのお墓が継承墓でしたが、近年になって継承の大変さが問題となり、墓じまいや埋葬方法の切り替えをしなければならないケースが増えてきています。ここでは、継承墓の問題点とその解決法について解説します。

お墓参り代行サービスの男性

お墓参り代行サービスの内容を紹介!お墓参りの悩みを解決

お墓参り代行サービスというものをご存知でしょうか。これは文字通り、業者が持ち主に代わってお墓参りをしてくれるサービスです。お墓参りを他人に任せていいの?と思う人もいるかもしれませんが、これは現代の供養の形として認められてきているようです。ここでは、お墓参り代行サービスの内容や料金についてまとめました。

無葬とは?直葬密葬との違い

無葬とは?直葬・密葬とは何が違うのか

現在、家族の在り方が様々な形に変化している中、葬儀のスタイルも多様化しています。最近の葬儀の形としては、家族葬、密葬、直葬などが注目されています。更に、皆様は「無葬」という言葉を耳にしたことがありますか?無葬とは、葬儀などの儀式をせず、また火葬にも誰も立ち会わないようなスタイルです。密葬や直葬に似ていますが、この注目され始めた「無葬」についてご紹介したいと思います。

法事とは何をする?法要との違い

法事とは何をする?法要との違い

四十九日、1周忌など、家族が亡くなると法事の機会が多くなります。「ところで、『法事』も『法要』もよく聞く言葉だけれど、意味は同じなの?」と疑問に思ったことはありませんか。「法事」と「法要」の意味の違いや、法事はいつどのように営むべきかをお伝えします。

一覧に戻る

カテゴリ検索

納骨堂人気ランキング

第2位

納骨堂・東京|満照山眞敬寺 蔵前陵苑【まんしょうざんしんきょうじ くらまえりょうえん】

この納骨堂をみる >

第4位

納骨堂・東京 | 一行院千日谷浄苑【いちぎょういんせんにちだにじょうえん】

この納骨堂をみる >

第5位

納骨堂・東京 | 龍澤寺の納骨堂ゆめみどう【りゅうたくじのうこつどうゆめみどう】

この納骨堂をみる >

  • 東京の納骨堂
  • 関東の納骨堂

最新の納骨堂コラム

関連サイト

運営者情報

ページの先頭へ