お会式(おえしき)とは?
関東にお住いの方であれば、お会式(おえしき)という言葉を一度くらいは聞いたことがあるのではないでしょうか?東京都大田区にある池上本門寺で行われるお会式は安藤広重の版画にも描かれているくらい歴史ある有名な行事で、毎年30万人以上の見物客が集まり、宗教行事としては関東随一として知られています。しかし、このお祭りが鎌倉時代の仏教の僧、日蓮聖人にちなんだ行事というのは知らない方も多いのではないでしょうか?お会式はどんな行事で、どんなことが行われているのか?今回はお会式についてご紹介します。